ここの半年ほど日本に行く用事がなく、ご無沙汰しておりましたが今日から10日ちょっとの日本行きです。用件はプライベートでしたが、上司であるAさんに相談の結果、仕事も少しやってくる事になりました。
コロンバスからシカゴのフライトは朝8時前の出発なので、6時ちょっと前に空港に着くように家を出ました。
AAのカウンターでシカゴ、成田、セントレアというフライトのチェックインを済ませます。AAのカウンターの職員は親切で感じがよく、私は気に入っています。
この日は貨物室預けの荷物として段ボールの箱が一つありましたが、X線チェックで箱をオープンされる事なくパス。
理由はよくわかりませんが段ボールの箱を貨物室に預けると、X線検査のところでほぼ100%箱を開けられ、中の物をひっくり返されます。
今朝は係のオバサンがおしゃべりに夢中で、X線のモニタースクリーンを全く見ておりませんでした。これでは何のためのX線検査なのか、全く意味がありません。(さすがアメリカです。)

コロンバスからシカゴまでは1時間のフライト、うとうとしていたらドーンと着陸のショックで目が覚めました。到着した3番ターミナルから5番ターミナルまでモノレールに乗って移動。
5番ターミナルは国際線ターミナルなので、搭乗ゲート入り口の横に両替窓口があります。ここでドル/円のレートを見てびっくり。
売りが77.46です。つまり1ドルを渡しても77円しかくれないという事です。逆に買いは100円ちょっと。へー、という感じです。
実際の為替レートは84円前後で、こういう円高で日本に行った時は、円のカードを使うか、ドルのカードを使うか迷うところです。
シカゴから成田までのフライトは今までの機体であるBー747がB−777という新しい機体に変更されていました。
やはり新しい飛行機は何となく気持ちのいいもので、何よりもエンタテイメントの液晶スクリーンがグンと大きくなったのが気に入りました。
シカゴから成田までは13時間ちょっとという長いフライトなので、どうやって時間を過ごすか少々苦労します。
でも食事をして映画を観て、液体燃料を注入して、音楽を聴きながら本を読んで、シートをフラットにして寝て、これを繰り返しているうちに成田に着きました。
|