01−12−25 ウイルスにやられた |
クリスマス休暇は22日から1月1日まで。普段やれない事をまとめてやるには絶好の機会です。 20日の午後に日本から帰ってきた私は、さっそく溜まったメールを見るためにPCの電源を入れました。 あれっ、少し動きがおかしい? あれっ、アイコンをクリックしてもプログラムが立ち上がりません。日本に行く前に日本の友人がウイルスにやられ、リカバリーにエライ苦労をしたという連絡がありましたので、日本でノートンとかいうウイルスチェッカーを買ってきてありましたので、さっそくインストール。 エーッ、回復不可能なウイルスにやられているではありませんか!とうとう私のPCもウイルスにやられてしまったようです。 |
![]() |
修復不可能なウイルス、さてどうするか。 感染しているファイルは4つ程。まずデータ−のバックアップを取ろうとしましたが、CD−Rが動作しません。私のPCには8000枚ほどのデジカメの写真他、2GBのデータ−が入っているのです。 何とかデータ−を救う方法を考えなくてはなりませんが、幸いにも私のPCはカミのPCとLANでつなげてあるので、カミさんのPCから私のPCのディスクを覗き、カミさんのPCのディスクにデータ−をコピーしました。 これで一安心。 次にディスクをイニシャライズしてウインドウズを再インストール、そして全てのプログラムもインストールし直しです。ところが今度はウインドウズのインストールがうまくいきません。ディスクのイニシャライズはできたのですが、おかしい。 もうこうなるとパニックです。 ![]() あれこれやってみましたが、どうしてもうまくできない。結局はBIOSがおかしくなっていると判断。でもBIOSの書きかえってどうやってやるのだろう。 これもあれこれ調べましたが、つまりROMを書き換えなくてはならないので、このままではできません。 エーイ、時間がもったいない。ダメ元でマザーボードごと交換をしてみる事にしました。さっそく近くのPCショップに出かけ、TYANのS1854というマザーボードを購入。 本当は最新のマザーボードに交換するのがいいのでしょうがよくわからないので、今と同じ物を購入。90ドル。 せっかくPCショップにきたのだからという事で、ここでディスクの容量も一気に上げる事にしました。7200rpmの100GB(!)、しかも8MBのバッファー付き。ちょっと高かったけど、まあいいや。 マザーボードの交換、ディスクの交換を終えてウインドウズのインストールそしてプログラムのインストール。順調です。 しかし、あるプログラムを入れると他のプログラムの動きがおかしくなったり、もう原因不明のトラブルが続発。 その度に再インストールを繰り返し、何とか主要なプログラムのインストールを終了までで丸2日半を費やしてしまいました。 |
![]() |
イヤになるくらい面倒な様々な設定を終了し、最後にLANの設定を終わってデータ−を自分のディスクにコピーが終わったのが25日の明け方。 待てよ、私のPCとLANでつないでいたカミさんのPCもヤバイ。手が付けられない状況になる前にこれもウインドウズ、プログラムの再インストールをしておかなくては、と嫌がるカミさんを手伝わせてこちらのPCもクリーンにしました。 カミさんは過去のメールを全部なくした、と言ってブツブツ言っておりましたが。 いろいろと調べた結果、ウイルスを持ってきたのはやはりインターネットメール。1つは日本から。2つはアメリカ人の個人メールから。残りの1つは毎日大量に来るジャンクメールからのようでした。 それとプログラムをインストールしているうちに他のプログラムがフリーズしたり、動きがおかしくなったりという原因は、どうも古いプログラムとか、非常に行儀の悪いプログラムがある(勝手にあちこちのOSファイルを書き換えてしまう。)事がわかり、思い切ってこれらを捨てる事にしました。 私は広辞苑とか、翻訳ソフトとか、世界地図とかのデータ−をCD−ROMから読むタイプのソフトをいくつか持っており、これらのデータ−はハードディスクに入れており、直ぐに使える状態にしてあります。 この中の1つがやはり他のソフトの動きをおかしくする事がわかり、泣く泣く高価なソフトを捨てる事になってしまいました。 |
![]() |
このウイルス騒ぎの結果、費やした時間は50時間、日数にして約5日、つまりクリスマス休暇の半分近くをPCのリカバリーに使ってしまいました。 日本の友人も暮の休みにウイルスにやられ、リカバリーに相当な時間を費やしたと連絡がありました。またソフトのインストールだけではなく、ISDNとかの各種設定に苦労したとあり、私も同様でした。 いつも思うのでうが、PCってお金だけではなく、人の時間を勝手に容赦なく使わせるとんでもない機械です。これだけのお金と時間を使う価値が本当にあるのでしょうか、PCって。 |
![]() |
![]() |