00−06−04 久しぶりにダウンタウンへ |
私は車の多い所とか、一方通行の多い都会での運転はあまり好きではありません。 もっぱら延々と続く田舎のフリーウエーをすっ飛ばすという運転が大好きです。 ![]() 私たちの住んでいるのはコロンバスという人口100万人の都会で、ダウンタウンはそれなりの規模です。 が、私は余程の用事がないと、ここのダウンタウンには行く気がしません。 何故かと言うと、道も込み入っているし、信号も多いし、おまけに一番嫌いな一方通行がやたらと多いからです。 今日は娘の卒業式が、ダウンタウンのコンベンションセンターで行われるので、仕方なく出掛けました。 ひょっとしたら1年ぶりでのダウンタウン。 ここのは確かに大きなショッピングセンターとか、いろいろな催し物を行う施設とかがたくさんあります。 |
![]() |
卒業式が行われた所も、周囲には併せて4ー5000台のスペースがある駐車場もある、立派な建物でした。日曜日なので、オフィス街もがらんとしており、歩いている人は殆どおりません。 ここのビル群から少し離れると、ここはやはりアメリカ、オハイオと言えども結構治安の悪い場所があります。 ![]() ズバリ言って、見分け方は建物と、黒人の数で直ぐにわかります。 信号待ちをしている車の横や前を、ローラースケートで中学生くらいの黒人がすり抜けて行きます。危険この上ありません。 建物は手入れがされず、薄汚いものが多いのも特徴です。 私はオハイオに来て間もない頃、運転中に未知に迷い、コロンバスでも最もヤバイ地域に入ってしまい、1時間近くそこを抜ける事ができず、グルグル回ってしまった事があります。 しかしダウンタウンのオフィス街は、以前に来たときよりもますますきれいになったような気がします。 やはりアメリカ自体の契景気が非常にいいお陰でしょう。 私がオハイオに初めて来たのは12年以上前。この時のダウンタウンはタダの地方都市で、やたらお化け屋敷みたいな家が目立つという印象でした。 ![]() それが今は近代的なビルがドーンと建つ、立派な都会です。 娘の卒業式は2時間ほどで終わりましたが、アメリカらしい卒業式でした。 でも卒業生360人に参列者が3000人! やはり彼らにとっては一生のうちの一大イベントなのでしょう。 学校主催の夜の部が10時から明け方の2時まであるというのも、アメリカらしい。娘は4日間の滞在を終え、明日の早朝には日本に帰って行きます。 お前、2時間の卒業式参加のために、太平洋往復はちょっとゼイタクとちゃうか?若干気になる事はあったものの、しょうがない、でいつものとおり諦めざるをえませんでした。 日本でしかっり勉強セイよ。 |
![]() |
![]() |