00−01−22 アメリカの電話事情 |
アメリカの電話の通話料金は本当に安い。日本までの通話料金を1分間16セントにするので乗り換えないか、という電話会社からの勧誘が昨日もありました。 日本円にして約18円です。 私が3年半前にアメリカに来たときは、安い電話会社でも1分間確か40セントくらいでしたが、それが今では少しの制限を我慢すれば、1分間10セントなんて会社もあります。 日本まで1分10円で電話がかけられるのです。 |
![]() |
アメリカで電話に加入するには先ず、ローカルの電話会社と契約を結びます。ローカルの電話会社に加入するとその基本料金を支払い(大体17ー20ドルくらい)、市内通話はその基本料金内で時間制限なしで通話ができます。![]() 市内通話に時間制限がないというのは非常に大きなメリットで、インターネットの接続は普通市内通話の範囲で行うので、いくら長時間接続してもお金の心配はいりません。 ちなみにインターネットのプロバイダーの料金も時間無制限、メールのアドレス5個、WEB用のディスクスペース25MBで月間20ドルといった具合です。 ですから1カ月間ずーと連続でプロバイダーに接続したままでも40ドル、つまり約4000円です。 それとロングディスタンス通話(遠距離)はローカルの電話会社とは別に契約を結びます。これは一杯ある会社の中から、自分にとって有利な会社を選びます。 我が家でも2ー3回会社を変えております。 カミさん、娘は1回30分とか1時間も日本に電話してしているみたいですが、通話料金はそんなに気になりません。 日本からアメリカに電話すると幾らくらいの通話料金になるのかよく知りませんが、多分1分間50円以下にはなっていないと思います。 |
![]() |
また携帯電話は日本ほどではありませんが、かなり普及が進みつつあります。でも高校生が歩きながら携帯電話で話すという風景は見られません。 普及はしているのですが、携帯電話で話をしているアメリカ人の姿を私は見たことがありません。 私も遠距離ドライブ時の緊急用に1台持っておりますが、使うのは1月に2ー3回以下だと思います。 アメリカ人と一緒に東京に出張した時、余りにも多くの、特に学生が歩きながら携帯電話で話をしている姿を見たアメリカ人が、 「SHIN、日本は携帯電話の通話料金がうんと安いのかい?」 と真面目な顔で質問してきましたっけ。 それと電話ではありませんが、アメリカの一般家庭の80%以上はケーブルテレビを引いております。ケーブルテレビは基本料金が15ドルくらいで、100チャンネルくらい入れても50ドル、普通は30ドル程度だと思います。 このケーブルテレビの回線を利用したインターネット接続がかなり流行っており、月額30ー40ドルくらいだそうです。 これに接続している人の話によると、電話と比較すると新幹線と自転車くらいの違いがあると言っておりました。 私もやってみようかな? 最近、オマエの家はいつも電話が「話し中」だと文句を言われる事が多くなったので。 |
![]() |
![]() |