14−08−28 19年、4年ぶり |
先週の金曜日から用事を済ませるために5泊6日の予定で東京へ。 宿はいつもの目白のRホテルでしたが土曜日が満室で予約がとれません。 昼過ぎにRホテルに到着、「明日の土曜日が満室との事、何とかなりませんか?」、と言うとフロント嬢は奥の部屋に消えて1分ほどして再び姿を現し、「はい、部屋はご用意できます」との事。 時間が早かったのでチェックインができないため荷物を預けて再び東京駅まで行き、大手町でABさんに面会。その後の変化についていろいろと話を聞きましたが、思ったより状況は悪そう。 打ち合わせを終えて再び目白まで。夕食はいつもの寿司屋で、軽く液体燃料を注入してホテルに帰り、これでこの日はおしまい。 翌日は東京ビッグサイトに行って「HAMフェアー2014」というイベントを見学です。これはアマチュア無線同好の士の集まりで何万人も集まる結構大きなものです。 私が最後に来たのが1995年ですから19年ぶりです。 ![]() でも行ってみてびっくり。会場に来ている人の平均年齢は確実に65才を越えていると思われる、人生の先輩ばかり。 イヤー、今時アマチュア無線なんかやっているのはこういう年代の人だけなんだ、と改めて思い知らされました。 かつて埼玉に住んでいた頃、私は小学生・中学生だった娘達を連れて来た事もありましたが(当時は晴海の国際見本市会場で行われていた)、今はそういう人も見かけませんでした。 アメリカでもこういうイベントは毎年あちこちで行われており、これに比べると規模はともかく中身がお話にならないくらいに薄いのにはがっかりでした。 会場も狭く、見るものもない、暑い、ただ人だけ多い、、、もう二度と来る事はないと思いました。 でも10年来SKYPEでしか話した事のなかったKSさんに逢い、その友人のSTさんも紹介して頂き、昼食を食べながら楽しいひとときを過ごす事ができました。 夕方から会場のワシントンホテルで私の高校の1年後輩のKTさん主催のある同好会の懇親会に参加。大いに盛り上がりました。 KTさんは人を何となくまとめていくのがうまく、これは昔と全く変わっていないとつくづく感じました。 |
![]() |
今回もメインの用件の間にいろいろな人と会いましたが、そんな中のひとりに3週間前にオハイオから日本に帰国をしたAKさんと新宿で会う事ができました。 |
![]() |
今回の東京行きは肝心の用件だけであれば2泊で済んだのですが、間に土日を挟んだので5泊6日と比較的長くなってしまいました。 |
![]() |
![]() |