14−08−15 その後 |
退院して1週間後、つまり手術して9日後の今週木曜日、病院で手術後初めての診察がありました。 ドクターOM: 「ン?ヘソの傷口がちょっと汚れていますね。痛みは?傷口はどんな具合ですか?」 私: 「痛みはありません。傷口からはほんの微かな薄茶色のシミがシャツに1〜2回付着した事があります。それにまだ風呂には入っていません。シャワーを浴びるときはサランラップを傷口に貼って濡れないようにしています。」 ドクターOM: 「ホー、そうですか。でも傷口はよく洗うのが大事です。サランラップなど貼ってはいけません。早く風呂に入ってヘソを静かに洗って下さい」 へー、そういう事なのか、、、。 4年前にオハイオで脊椎管狭窄症で手術をしたあとはシャワーを浴びたのは退院1週間後でしたが"Sealing Wrap of Glad"というのを買ってきてこれを傷口に貼って浴びる事、という指示でした。 そこで今回も同じようにしたのですが意外な指示でした。 オハイオでやった手術は背中を20cmも切り開き、手術後は何十個ものホチキスのようなもので傷口を閉じるという大手術だったので養生の方法が違うのかな〜、と思いました。 ドクターOM: 「それと8月一杯は絶対に重いものを持たないようにして下さい。お腹の中は3本の糸で吊って固定してある部分があるので、これが切れると大変な事になりますから」 退院の時も重い物を持つな、つまり腹に力を加えるな、と言われたのですが具体的な理由を初めて聞きました。 胆のうの病理検査結果も問題なし、肝機能も問題なしという事で診察は15分ほどで終えました。 実際にヘソ以外の4つの穴は既にカサブタになって少しかゆくなっており、よく見ないとちょっとしたシミに見える程度まで回復しています。 実は退院した翌日、つまり手術して3日目にちょっと早いかなとは思いましたが、いつものジョギングコース(5kmちょっと)をウオーキングしてみました。1週間ぶりの大汗、気持ちがよかったです。 8月一杯はジョギングはやめて、このままウオーキングで続けようと思っています。 いずれにせよ回復は順調なようです。感謝です。 この日は11日ぶりに風呂に入りました。気持ちよかった〜、、、。 |
![]() |
金曜日は中学校の1年後輩のOT君夫妻が自宅に来て40年ぶりくらいに会う事ができました。 |
![]() |
私がオハイオにいた頃に知り合った仲間にTKさんという人がいます。 |
![]() |
![]() |