13−09−26 初めての作品 |
9月下旬になったにもかかわらず、ずっと30℃近くの気温が続いていましたが、朝夕は大分涼しくなってきました。 |
![]() |
元ラジオ少年、退職後第一号の作品がほぼ出来上がりました。 正確に言うと、退職の3ヶ月くらい前から手がけていたのですが、ま、完成したのが退職後なので第一号という事にします。 何を作ったのかと言いますとアマチュア無線用の小さな送信機です。まだ出来上がったばかりでこれを使って交信はしていませんが、測定器で測定するとちゃんと電波が作られているので、間違いなく交信はできると思います。 こういう製作を始めて一番困ったのが、部品が身近で手に入らない事です。主要な部品はオハイオのフリー・マーケットで買ってきたストックがあるのですが、それ以外の細々とした部品を揃ろえのに結構苦労しました。 ![]() 車で40分くらい走れば津市内にそういう部品を売っている店はあるにはあるのですが、べらぼうに高くて買う気がしません。それでも止むなく2回ほど車を走らせて買いに行きましたが。 仕事をしているときは、出張の帰りに東京の秋葉原に寄って買うことができたのですがそれもできなくなりましたからね〜、、、。 もう一つちょっと寂しいのは、既にこういう手作りの送信機とかを作ろうとする元ラジオ少年が今は極端に減ってしまった事です。 昔はこういうものを作っては壊し、作っては壊しする仲間がたくさんいましたが、今は本当にマイナーな存在になってしまいました。 でも実際は昔に戻ってやって見たいと思っている人は意外と多いようです。(オーディオのアンプ製作はまだかなりの数の退職オジサンがやっています) 私はこういう仲間とはインターネットで情報交換をしながら製作をしています。 でも今の住まいはこういう工作をするには向いていません。 アルミ板を切ったり、穴を開けたり、ハンダごてを使って配線をしたり、どう考えてもマンションの中の作業には向きません。 やっぱり専用の作業場が欲しいところです。 |
![]() |
![]() |