11−05−28 最近読んだ本 |
オハイオではできなくて日本でできる事はいっぱいありますが、その中の一つに本屋に行って立ち読みをして気に入った本があれば買う、というのがあります。 オハイオには日本の本屋がなく、これをやろうとするとシカゴとかNYに行かなくてはなりませんでした。 そんな訳で帰国してからは買い物のついでなどで10分とか15分ほど立ち寄るのも含めると、1週間に1回は必ず近所の本屋に寄ります。 それと私は出張で栃木県宇都宮によく行きます。宿泊は宇都宮駅の西口にあるホテルですが、一人で夕食を摂るときはその前に本屋に行きます。 そこで気に入った本又は雑誌を2〜3冊買います。 そして居酒屋に入ってカウンターに座り、買ってきた本又は雑誌を読みながらチビチビと液体燃料を注入します。これはオハイオにいて日本に出張した時からずっと変わっていません。 普段は出張先では誰かと夕食を一緒にする事が多いのですが時々ぽっかりと一人になる事があり、その時はこのパターンになります。 一人で居酒屋のカウンターに座って何もしないで液体燃料注入・食事をするというのは実に味気ないのですが、こうやって本を読みながらの液体燃料注入は、注入量の時間配分も適切になり大変好都合です。 |
![]() |
連休で行った和歌山県太地、ここは古式捕鯨で有名なところで、くじら博物館に行ってきました。 |
![]() |
東北地方を襲った311、2万人以上の死亡・行方不明と10万人以上が未だに避難中の大惨事で復興は順調なのか、未だによくわかりません。新聞とかテレビの報道を見ていても何がどういう計画でやられているのか、やられようとしているのか全く見えません。 |
![]() |
![]() |