10−03−17 いろいろと考えます |
腰の手術を受けて、今日で丁度3週間が経過しました。 |
![]() |
テレビはKeyHole-TVというのがインターネットで見れます。画質はよくありませんが、一応何を放送しているのかは十分にわかります。KeyHole-TVの画面を片隅におきながらネットサーフィンをやると退屈しません。 本は肩のこらない本を読むことになりますが、会社のSさんが文藝春秋をどっさり持ってきてくれたので、これを何冊も読みました。 何日も何日もベッドで横になるというのはある意味で苦痛ですが、ある意味で私にとっては何十年振りのじっくりとモノを考える時間でもあります。 ![]() 子どもの頃から大きくなり、成人して結婚して子どもができ、そして転勤をしてまた転勤をしてオハイオに来て、、、自分の人生を振り返ったりします。 どうしても2人の娘達の小さかった頃の事ばかりが思い出されて、目を閉じて姿を追いかけたりします。 無邪気な娘達の顔を思い出すとナゼか涙が出てきたりして困りました。 またネットオークションなんかもじっくり見ます。そんな中で、私が小学校の時に父が買ったSONYのトランジスターラジオを見つけました。 まだこんな小型のラジオが珍しかった頃、父は出勤の時にワイシャツのポケットにこれを入れて家を出て行きました。 それと同じラジオです。私はベッドの中から思わず入札をして、これを買ってしまいました。 送られてきたラジオは50年近く前に作られて売られたものとは思えない、新品のような状態で、私が思い描いていたものズバリそのものでした。 ラジオは完璧に働きました。ラジオを聞きながら父の事を思い出しました。そして当時の自分を思い出しました。 ベッドに横になって外を見るとオハイオの青空が見え、バックヤード越しの数十メートル先には近所の家が見えます。自分が腰の大手術を受け、こうやって自宅療養をしているのを忘れさせる風景です。 |
![]() |
今週になってリハビリに力を入れています。本当に自分でもはっきりわかる程、体力が落ちています。 リハビリはキッチンとファミリールームの段差を利用して昇ったり降りたりを100回〜150回、家の中をグルグルとウオーキングしたりしています。この室内ウオーキングは700歩〜800歩ほどを午前・午後の2回やります。 夕食の時は少しお酒も頂けるようになりました。でも飲んでみても、旨い!という気にはなりません。やはりまだまだ回復しきっていないという事だと思います。 今回の手術、私のオハイオ生活の中での最も大きな出来事の一つに間違いありません。 |
![]() |
![]() |