08−04−20 サウジアラビアに向けて |
土曜の夕方18:30のフライトでシカゴまで。サウジまでの出張者は私を含めて日本人3名とオハイオ人1名の合計4名と、久し振りのグループでの出張です。 |
![]() |
ジェッダまでは更にロンドンから6時間30分のフライトです。私の隣の席ははイギリス人でサウジで発電所建設のコンサルをやっているという私と同じくらいの年令の人で、いろいろとサウジの話しを聞くことができました。 |
![]() |
ホテルに到着です。カウンターでチェックインをする前に先に到着しているUAE駐在のITさんを呼んでもらう事にしました。ホテルのロビーは立派で、何と、何と、HOKKAIDO(北海道)という日本レストランがあるではありませんか。 |
![]() |
![]() |
ホテルのロビー Radisson SAS Hotel Jeddah というホテルで、ジェッダの中心街から少し離れたところです。 カウンターの係はUAEと思われる人と東洋人の出稼ぎと思われる人が半々でした。 ここで同じく日本から出張していたR&DのSBさん他と会いました。 チェエクインの手続きをしていると係の人が、「ウエルカム、ウエルカム!」、と言いながらジュースを運んできてくれました。なかなかのサービスです。 |
![]() |
ホテルの部屋 きれいな部屋です。 サウジは液体燃料は一切認められておりません。でも喫煙に関しては日本の30年前と同じです。どこでもバンバン吸えます。このホテルの部屋には飲み物と同じようにタバコが置かれていました。 空港では禁煙の貼り紙がしてあるほぼ真下に灰皿が置いてありました。 まあ禁煙の貼り紙自体が例外である、という事らしいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ホテルの日本レストラン−1 機内食で痛めつけられたお腹にはやはり日本食が一番です。結構きれいな造りのレストランでしたが、出てくるものは、ウーン、、、、というものでした。 しかしまさかサウジアラビアに来て最初の夜に日本食(なんちゃって日本食ではありますが)を口にできるとは思いませんでした。 ホテル内にはもう一つ、バイキングレストランがありましたが、ここはけっこうイケル味でした。 |
![]() |
ホテルの日本レストラン−2 軽く食事をするつもりだったのでTAさんはお寿司を注文。ところが出てきたのはお寿司+ご飯大盛り+特大味噌汁でした。 つまり、寿司をおかずに飯を食え、という事らしく、これには一同びっくり。 グラスの琥珀色の飲み物は、アルコールなしのビール、但し0.5%程度のアルコールは入っていると言われるので、10本飲めば少しは酔う、という事らしいですが、真偽の程は???? |
![]() |
![]() |
![]() |
さて何でしょう? 部屋のフルーツ盛りの横に小さなプラスチックの屋根の形をしたものが貼り付けてありました。剥がそうとしましたが剥がれません。 翌日ITさんが教えてくれました。これはメッカの方角を示す、「メッカ・コンパス」、というものだそうです。 ナルホド、、、、改めて自分はイスラム文化圏に来ている事を認識しました。 でも無理矢理剥がさなくてよかった〜〜。 |
![]() |
いずれにせよ、ジェッダに無事到着、明日からは憂鬱な仕事の始まりです。 |
![]() |
![]() |