06−04−30 日曜の朝のドライブ |
日曜の朝、ちょっと用事があって8時前に家を出てATHENS(アッセンズ)というところに行ってみました。 ATHENSというのはコロンバスの南東150kmくらいのところにある小さな町です。用事とは何の事はない、アンティックラジオのフレアマーケットを見に行くためです。 ![]() 平日ですと通勤ラッシュは7時前から始まり、コロンバス周辺のフリーウエーはかなりの混雑になりますが日曜の朝は別です。 住民は日曜の午前中は教会に行ったり、家でゆっくりと過ごしたりで外にあまり出歩きません。 アメリカでは日曜の朝が最も静かな時です。 そんな訳で、運転する私もアクセルをついつい踏みがちで気が付くと、80MPH(130Km/h)以上になっています。 アブナイ、アブナイ。 目的地のATHENSという町はギリシャの首都のアテネ(日本語読み)と同じで、きっとギリシャ人の移民が多いところなのでしょう。 アメリカの地名は昔からの住んでいるネイティブアメリカン(インディアン)が使っていた地名、それに移民の国ですからそれぞれの故郷の地名をつけた2つがあります。 オハイオにもベルリンとかリマとかダブリンとか数え切れない程のヨーロッパの地名があります。さて往復3時間かけた割にはATHENSのフレアマーケットは不作で、ちょっとがっかり。 久日ぶりに州南部まで来ましたが、オハイオ州というのはどこに行っても町の多くは荒れた感じがしない、きちんとした印象が強い州だとつくづく思います。 |
![]() |
フレアマーケットが不作だったので、途中のネルソンビル(NELSONVILLE)という町で鉄道の機関車が置いてあるところに寄ってみる事にしました。 |
![]() |
ダイエットののその後の経緯です。 ・週5日の禁酒は止めました。理由はストレスを溜めてまでやりたくないからです。今は気の向くままに飲んでいます。但し、日本酒はぐっと控えめに、です。ですから禁酒は前と同じ週2日のペースです。 ・フィットネスは平日3回、土日1回の週4回を目標、仕事が8時前に終わった時は極力行っています。5〜6kmほど走って大汗をかき、各種筋トレ、ダンベル等をやっています。時間としては1回につき合計1時間15分〜30分くらいでしょうか。 ・夕食時は基本的に炭水化物の摂取は止めております。つまりご飯類、麺類、パンとかは余程の事が無い限り、一切食べてないようにしました。慣れてしまえばどうという事ありません。 さて、結果は、、、、、体重の減少はもちろんありますが(具体的な数値は後日発表)、やはり1週間に20km以上のランニングの効果は大きく、足腰が見違えるように強くなったのが自覚できております。 腰痛もダンベルを利用した柔軟体操のお陰で調子は上々です。 ある方のアドバイスで腰を痛めない腹筋も25回X2〜3セット追加するようにしたところ、身体全体の瞬発力が回復しました。 これも効果テキメンと言った感じです。逆に言うと今まで、それ程運動不足であったという事かも知れません。ランニングの後の筋トレ・ダンベルと休まずにやる時の汗の量は半端ではありません。 しかしサウナ等によるものではない、運動による汗の爽快感は何とも言えません。今やこの爽快感が楽しみでやっているようなものです。 |
![]() |
![]() |