06−04−15 鶏が先か卵が先か、、 |
休みの日はゆっくりと食事をしたい時です。普段は夜帰るのも遅いので、カミさんが作って冷凍庫に入れてあるお総菜等を電子レンジで温めて、それを食べます。 そうです。今カミさんは日本に行っており、私一人での生活です。 今日の朝は味噌汁を作って、それで朝ご飯を頂きました。味噌汁くらいで大げさに言うな、という声が聞こえてきそうですが、これは私にとって大きな進歩です。 後は漬け物と、鮭の切り身を焼いて、納豆、これを食べました。(ま、極めて標準的な日本人の朝食であります。) ![]() 朝が遅かったので、昼は食べませんでした。 つまり今風にかっこよく言えば、「ブランチ」、というヤツです。 何のことはない、只の朝昼兼用の朝ご飯(又は昼ご飯)というヤツですね、ブランチってのは。 やがて時間は過ぎ、夕方になります。 さて夕飯は何にするかなー、、、何か食べたと思えば次の食事の心配ばっかりしている感じです。 ここで主婦の悩みというものをちょっぴりと感じることができます。 冷凍庫には煮物とか、炊き込みご飯とか、いろいろと入っています。やっぱりこれを食べるかな? 冷蔵庫を開けたところ、昨日食べ残した刺身があるのを思い出しました。 まあまあ新鮮な刺身なので、半分を食べて残りを冷蔵庫に入れてあったのです。 ウーン、このまま食べるのでは昨夜と同じで面白くない。 冷蔵庫の奥を見るとネギがタッパウエアーにどっさり入っています。よし、これでネギ・マグロぬたを作ろう!とたんに飲兵衛のココロがむくむくと湧いてくるのであります。 「ネギぬた」、というのはそんなに気張らなくてもあっという間にできる料理です。ネギを茹でて、マグロの刺身をブツ切りにして、味噌タレを作って、ハイできあがり。この間15分。 ![]() 味噌タレはちゃんとすり鉢に味噌を入れて、酢と砂糖と味の素を入れてスリコギで潰して作りました。我ながら上手くできたと思います。 昨日は買い物に行って焼酎を1本買ってきたものの、車から運び出すときに誤ってビンを落としてしまい、ガッチャーン! 25ドルの焼酎をガレージのコンクリートに飲ませてしまいました。(もったいなーい!) そんな訳で焼酎がありません。 今日は土曜日、そこで普段はグッと我慢している日本酒を頂くことにします。 先日、群馬からお見えになった、ある知り合いの方に頂いた高級純米吟醸酒です。 後の料理は冷凍してあった天ぷらを解凍して、鯛とホッキ貝の刺身、漬け物を適当に皿に盛りつけ、ハイ出来上がりです。 本当は煮物も食べたかったのですが、現在カロリー制限を厳しくしているワタクシ、これだけで我慢です。(飲んだ後はご飯と味噌汁も食べる事だし。) 今日は一品をオリジナルで作ったとは言うものの、やはり冷凍庫にすがりついて生きている私なのであります。 ここオハイオの駐在社員の同年代の連中は、単身赴任者が結構多く、みんな料理は私より上手らしい。 休みの日は何食べてるのかなー、等と思いながらHさんに頂いた吟醸酒で、少しずつ天国への階段を昇るのでありました。 |
![]() |
久し振りの一杯やりながらの食事。誰もおりませんので、どうしてもテレビを見ながら飲む事になります。 |
![]() |
![]() |