05−12−23 今年も間もなく終わりです |
今年の冬休みは明日土曜日24日から1月2日まで。という事で今日は御用納め、おっとここはアメリカ、しかも民間会社ですから、こうは言いませんけど。 オハイオ人の多くは数日前から休みを取ったりして、デスクには半分くらいしか人がおりません。 私の方はというと、いろいろとややこしい事がここ2週間くらい前から起きています。ま、それはそれとしてやはり明日から休みという事で気分が違います。 年越しの前はせめて机の上だけでも整理をしておこうと思い、不要な書類とかを捨てているとオハイオ人のスタッフがチョコレートの缶を持ってきてくれました。 オハイオのこの会社は、年末・年始休暇(オハイオ人はウインター・バケーションとか言っていますケド)の前に社員全員にチョコレートがぎっしり入った缶のプレゼントがあります。 そうか、このチョコレートをもらうのも10回目か、、、、、、、。 そう言えば、昨日総務のM女史(日本人)と会った時、「SHINさん、プレゼントのチョコレートでビールを一杯やるのですか?」、なんて言われたので、「いやー、チョコレートの時はウイスキーですね。」、とか答えたら、楽しそうにお酒の話をひとしきりして、そして挨拶をして部屋を出て行きましたっけ。 きっとM女史も休み前でウキウキしていたのですね。 事務所の奥のミーティングコーナーにはオハイオ人の女性社員が家で作ってきたクッキーがお皿に並べてあったり、2階の事務所に行くとケーキを勧められたりで、昼食前にお腹が一杯になりそうでした。 |
![]() |
12月に入った頃から会社には、取引先とかからたくさんのカードが送られてきますが、気を付けなくてはいけないのは封筒には会社名とかが書いてあるのですが、カードには何も書いてない場合です。 後でカードを見て、さて?これはどなたからもらったカードなのか、と首を捻る場合があるからです。 ![]() せっかく綺麗なカードを送って下さっても、送り主が判らなければ意味がありません。 カードを開くとK.TANAKAとかのサインが入っているものの、どこの田中さんだったかなー、と思い出せない場合もあるからです。 ですから私はカードにはローマ字のサインと、漢字で姓名をはっきりと書くようにしています。 さて今日の昼休み、これも恒例ですが年末・年始休暇の前日のランチは無料で授業員全員に振る舞われます。 今日は私の事務所があるカフェテリアではなく、別のカフェテリアで日本人駐在員4人と食べました。 一応クリームパフェのデザートも付いています。 1月前に日本から赴任したHさん、このパフェを食べて一言、「ウエ、甘すぎる!!!!」 そうです、こちらのケーキ、ドーナッツ、パフェ、とにかく砂糖の塊と言った感じです。口に入れると、砂糖のジャリジャリした感触がするような甘さです。 Nさん曰く、「Hさん、この甘さが何とも言えなくなって、おいしく感じるようになると駐在社員として一人前です。」 私は半分しか食べられません。という事はまだ駐在社員として半人前なのかも知れません。 Hさんは11月に赴任してきたばかりで、家族はまだ来ていないため、この休みは日本に戻ります。 「SHINさん、何か買ってくるものがありましたら、言って下さい。」 私は米麹を少し買ってきてもらうようにお願いしました。 そうです、甘酒を作るのです。 オハイオでは甘酒の材料である、良質のお米、それにイースト菌は簡単に手に入ります。でも米麹は手に入りません。ですからこれをお願いしました。 ちなみに、甘酒は作り方を間違えるとドブロク(濁酒)になります。私は、「間違え方」、を大変よく知っています。 |
![]() |
年末・年始休暇には日本人駐在社員は旅行をする方が多くいます。みんな大体が南方に出かけます。フロリダに行くのが多いような気がします。 私が知っているだけで4人の人がフロリダに行きます。やはり人気の的はデズニーワールド、ユニバーサルスタジオでしょうか。 メキシコのカンクーンも人気があります。でも今年はハリケーンで大被害があったようで、事前に申し込みをしていた旅行をキャンセルしなければならないという人がいたようです。 隣の職場のNさんの、その一人。 「カンクーン、行けなくなってしまいました。シカゴでも行きますかねー、、、Mに買い出しで、、、。」、元気がありませんでした。 豪華版ではカリブ海のクルーズに参加という方もいます。私のところのWさんはコロラドにスキーに行くそうです。 普段はオハイオで割と単調な生活になりがちなので、まとまった休みの時はこうやって旅行をして、見聞を広めるのはいい事だと思います。 もちろんこの10日間をオハイオでゆっくり過ごす、という方もたくさん見えます。 午後1時、自分の事務所に戻ってみるとオハイオ人の数は更に減って、15人程になっております。つまり午後から休みをとって家に帰ってしまったのです。 私の方はというと、まだまだやる事がたくさん残っています。日本の休みは来週の木曜日からなので、それまでに連絡しておかなくてはならない事、依頼をしておく事などを整理して、メールを発信です。 午後4時、今年の仕事はこれでおしまい!!後は日本人駐在社員のミーティングに出席して、全ては終わりです。 長期の休み前の仕事を終えた夕方、いつになっても何とも言えない開放感を味わう瞬間です。 広い事務所に残っているのは私と、Wさんの2名の日本人だけ。既にオハイオ人は休暇モードに突入済みのようです。 |
![]() |
![]() |