05−10−18 秋の夜長 |
秋の夜長。 |
![]() |
とは言うものの6月、7月頃の夜の9時を過ぎても空に光が残っている時とは違う気持ちになります。 |
![]() |
秋と言えば味覚の秋、液体燃料をこよなく愛する私としましては、堪えられない季節でもあります。 先日三重県にいる退職した会社の先輩から、メールと共に秋刀魚の写真が送られてきました。「秋刀魚は安くて、旨い、酒の肴にもってこい!」、とありました。 実物は送れないから、せめて写真でも、という先輩の気持ちが表れておりました。 ![]() コロンバスの日本食材店にも秋刀魚は置いてありますが、生ではなく冷凍物です。冷凍ですから1年中あります。 味はイマイチで、生のあの香ばしい香りは期待できません。 でも贅沢はテキです。冷凍でも秋刀魚があるだけ感謝しなくてはなりません。 先日週刊誌を見ていたら、「東京・居酒屋の四季」、という東京の居酒屋36店の季節の料理紹介がされている本を発見。 800円の送料を払って、日本から送ってもらいました。 送られてきた本は、半分写真集のような本で、見るだけで楽しい本です。 居酒屋の料理ですから、「煮凝り」、とか「なめろう」、とかのちょっと変わったもの以外は普段口にするものばかりです。 写真の撮り方も非常にうまく、「めばるの煮付け」、なんか見ていたらよだれが出ちゃいました。 罪な本を買ってしまいました。でもこの居酒屋メニュー、自分でも作れそうな感じのものも多くあります。一度作ってみようかな? |
![]() |
![]() |