05−04−09 花壇を作ってみました |
私の家は買ってから既に丸8年、9年目に入っています。買った頃の写真を見ると、大きな違いの一つに庭の木の成長があります。前のオーナーはフロントヤード(玄関側の庭)に木を2本植えており、それぞれものすごく大きくなっているのがよくわかります。 |
![]() |
カミさんによると、この2本の大木を業者は20分くらいで切っていったそうです。幹を切り倒すのは電気ノコギリでイッキに切ったのでしょうが、問題は根っこをどうするかです。 |
![]() |
花壇が出来上がったところで、作業中の格好のまま車に乗って今度はここに植える花を買いに行きます。 花壇の大きさは直径2m程の円形の小さなものなのですが、どんな花を咲かせるかあれこれ考えるって意外と楽しいものです。 ![]() アメリカ人がどんな花を買っていくか横目で見ながら、花壇用と玄関先に植える分を含めて50本ほどの苗を買いました。 高校生か大学の1、2年生くらいの一見不良少年ぽい2人連れの男の子が一生懸命にいろんな花を選んで買っていましたが、その顔つきと手に持った花のアンマッチさに思わず見とれてしまいました。 フワフワの土を少しだけ硬くして、シャベルで穴を作り、そこに1本づつ花の苗を植えていきます。1ヶ月後くらいにはどうかきれいな花が咲きますように、、、、、、。 花を植えていると、先ず2軒隣のインド人の奥さんが来てニコニコしながら、「新しい花壇ですか?」、と言ってきました。 ここには10才くらいの女の子のいて、いつも自転車でコートの中を走り回っています。 しばらくすると、今度はMさんの奥さんが来て挨拶をされました。奥さんはオハイオに来てまだ半年あまりだそうで、いろいろと慣れない事もありますが、と言いつつ既にオハイオ生活をエンジョイされている様子でした。 「主人は家に居たことがなく、母子家庭みたいなもんです。日本に居たときもそうでしたけど。」ともおっしゃって見えました。 ![]() Mさん、実は取引先の方で、会社で会ったとき、「あのー、同じコートのNさんですよね。」と言われて私がびっくりしたという方です。私は全然知りませんでした。 苗を植え終わって水をやっていると、Mさんのお子さんが、「どうしてお花にお水をやるの?」と言いながらじっと私を見ていました。 「お水は、お花のごはんなんだよ、わかる?」 まだちょっと理解できない感じでしたが、かわいい女の子です。 買ってきた花の苗は少し余りましたので、これは玄関の横の前から作ってある花壇に植えておきました。 見た目は直径2mくらいの何の変哲もない円形の花壇。私が生まれて初めて作った花壇です。そしてそれに植えた30本弱の花の苗、きちんと花が咲くかものすごく楽しみです。どうか枯れないで、きちんと花を咲かせますように、、、、、。パンパン(柏手を打つ音) |
![]() |
![]() |