05−02−05 冬の家でのお仕事 |
今週の水曜日くらいから右の上の奥歯が痛み出し、木曜には歯茎が腫れてきました。現在はこの痛み出した歯とは別の歯を治療中で、早速かかりつけの歯科医院に電話。 |
![]() |
「お久しぶりです、どうしましたか?」 |
![]() |
日本は大雪。オハイオも1−2週間前に降った雪が溶けずに残っています。先週まではマイナス15℃とか20℃とかの気温になっておりましたが、今週後半になってマイナス4−5℃から0℃くらいまで気温が上がりました。![]() オハイオの冬は、屋外で何かをするという事は不可能です。休みの日であっても家の中にいる事が多くなります。 家の中は暖房もよく効いており、そして十分な広さがあるので日本に比べると非常に快適です。 ですから、ごろっと横になってテレビを見るのもよし、ソファーで本を読むのもよし、昼間からビールでも飲んでほろ酔い加減になるのもよしですが、何かする事を決めておかないと、時間を持て余す事になります。 先日、私はこの冬だけではなく、来年の冬の分の家での仕事を作ってしまいました。 2週間前の土曜日、部屋とか納戸の整理をしていたら、写真のネガとか、アルバムに整理していない写真とかが大量に出てきました。恐らく数千枚という数だと思います。 そこで先週の土曜日にこれらのネガ・プリントを整理すべくPCショップへ行って、スキャナーを買ってきました。 これらのネガ・写真の整理、今年の冬だけでなく、ひょっとしたら来年の冬までの仕事量がありそうです。 |
![]() |
さっそく家に帰って、セットアップ。 マニュアルとか付属のソフトが全部英語ってのは面倒ですが、仕方がありません。ここはオハイオ、日本語のマニュアルは手に入りません。 何とかセットアップ完了。早速色あせたカラー写真のプリントをスキャンしてみました。色あせた写真も画面上で見る限り、完璧とはいきませんがびっくりするくらいに綺麗に復元できます。ネガフイルムは一度に12枚まで、スライドは4枚まで連続にスキャンできます。 私は昔撮ったスライドが2000枚くらいあるので、これもテストしてみたところ、バッチリです。 ![]() 難点は、1枚あたりのスキャン時間が長いことです。解像度にもよりますが私の場合、1分〜1.5分くらいの感じです。 解像度を上げると1枚のフィルムスキャンに10分なんて状態になります。 そんな訳で、今日も朝からコーヒー飲みながら、音楽聞きながら、フィルムをせっせとスキャンで読み込ませています。 フィルムの交換は10分ー15分に1回(12枚)なので、WORDで書き物をしながらの、典型的な「ながら作業」、です。 自分のカメラを持って写真を撮り始めてから30年以上、これは基本的に全部ネガが残っています。それに他の人からもらったプリント、これもたくさんあります。これらを全部をスキャンしてみるつもりです。 これ以外に7年前から使い始めたデジカメの写真、これが現在11000枚くらいあります。スキャンした写真と併せて本格的なアルバムを作ろう! そうそう、ホームビデオで撮ったカセットも20本くらいあります。これもDVDに入れてしまえ! 夢はふくらむばかりです。 |
![]() |
![]() |