05−01−23 禁煙、その後 |
昨年の8月に開始して以来の禁煙、6ヶ月目に突入ですが何とか継続中です。 最初の頃は会社では、わざとタバコを目の前に置かれてニヤニヤされたり、日本からは失敗する事を楽しみにしています、みたいなメールが友人から来ておりましたが、今のところ大丈夫です。 でも夢の中で吸ってしまい、「ワー、せっかくここまできたのに、、、、。」、と後悔した瞬間、目が覚めたという経験を2回しております。 正直言って、「ここで吸えば旨いだろうナー、、、」と思うことが、1−2日に1回あります。これは自分でもどうしようもありません。ただこの気持ちも一瞬で、30秒とか1分くらいでなくなってしまうという現象です。 それとお酒を飲む席で、禁煙を破ってしまう事が多いとの事で、私もこれを一番警戒しておりました。 これも私の場合あまり問題にはなっていません。(タバコの事忘れるくらい、酔っぱらってしまうからかな?よくわかりませーん。) ま、最高1日2箱(40本)、普通はは1日1箱半(30本)近く、しかも一番強いタバコ(日本にいたときはハイライト、アメリカに来てからはマルボロの赤箱)を吸っていたのに、、、、自分でも不思議です。 |
![]() |
案の定というか、やっぱりというか、禁煙による変化が身体に現れてきました。 そうです、体重の増加です。禁煙前に比べて、8kg増えたのです。具体的には、お腹が少し出っ張り、ズボンがものすごくきつくなって、このままでは今持っているズボンが全部穿けなくなってしまうのではないかという感じになってきました。 そこでカロリー調整を始める事にしました。 先ず、日本酒を極力飲まないようにしました。ビールも1日小瓶1本だけ。メインドリンクは焼酎、又はウイスキーに切り替えました。 ところがナゼか量がグンと増え出したのです。焼酎なんか3日で1本軽く空いてしまいます。 という事で、この対応として休肝日を設ける事にしました。休肝日は1日ではダメで、最低連続2日でないと効果がないと聞いていましたので、仕方なく毎週の月、火の2日を休肝日に決めて1月に入ってから始めました。 月曜と、火曜日は一切のアルコールはなし、ビールも飲みません。 アルコールのない夕食というのは酒飲みにとって、本当に味気ないものです。夕食の時は亀みたいに首を引っ込めて口を尖らせて、チビチビやりなからおかずを突くのが習慣になっていたのに、ご飯をサーッと食べて最後にお茶を飲んで、ハイおしまい。 |
![]() |
タバコを止めた → 太ってきた → ダイエットをする決意をした → 日本酒を止めた → 焼酎/ウイスキーに切り替えた → 量が増えた → 休肝日を設けた |
![]() |
そして目が覚めたのは昼前の11時。シャワーを浴びて朝昼兼用の食事をして会社に行くことにします。 |
![]() |
![]() |