ハワイ (その2) |
時々話すオハイオの会社の連中。 「Nさん、今日は寒いですよ。−15℃くらいですね〜、、、。」 時差は5時間、ハワイの朝8時、オハイオは午後1時です。私はシャツ1枚でベランダに出ます。窓を開けると眼下には青い海と、青い空。実に気持ちイイ。 でも電話からのSさんの声は寒さのあまり、震えた声になっております。1万キロ彼方の酷寒のオハイオが目に浮かびます。 以下は、娘の結婚式とオハイオに帰るまでのハワイでのスナップショットです。 |
![]() |
![]() |
結婚式(1) いよいよ今日は上の娘の結婚式。 ちょっと緊張気味ですが、参加はそれぞれの家族のみですからそれ程でもありません。 ハワイの結婚式は女はムームー、男はアロハシャツですから、肩が凝らず大変楽です。 そしてこの格好がやはりハワイにぴったりとマッチするのでした。 ホテルの正面で迎えのリムジンを待ちます。 |
![]() |
結婚式(2) リムジンに乗るのは初めてです。高級な革シートで乗り心地もやはり悪くありません。 アメリカでは奥さんの誕生日とか結婚記念日に、このリムジンを頼んで家に来させ、そして2人でレストランに行って食事をする、これがダンナの奥方に対する気持ちの表現だそうです。 結婚式を行うホノルルの郊外の教会まで30分弱のドライブです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
結婚式(3) 結婚式はオハイオはデイトン出身の神父さんによって厳粛に行われました。 神父さんは日本語を少し話す、大変感じのいい人でした。 幸せなそうな2人、特に娘を見ているとこれでよかった、と心から思いました。 |
![]() |
結婚式(4) 教会は静かな住宅地帯の中にあり、式をいろいろと仕切ってくれたスタッフの女性の方の話によると、ここの教会は1日に1組の結婚式しか行わない、と言ってみえました。 両家はそれぞれ離れたところに住んでおり、そして新婚の2名も両家ととは離れたところに住むので、親族等へのあいさつ、友人などへの披露はそれぞれ別々に一番いい形でやればいいと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
結婚式(5) 教会の外は清々しい緑の芝生が広がっており、2人の門出にふさわしい雰囲気だと思いました。 ホテルなどの結婚式場と宴会場を借りての披露宴もいいのですが、こうやってハワイの自然の中での結婚式もいいものだと思いました。 尚、下の娘がナゼこのような歩き方で新郎新婦の横を歩いていたのか、よく覚えていません。2人も、「??」、という感じで見ております。 |
![]() |
結婚式(6) 2人は式の後2日後にハワイ島のコナに行き、そこで4日間をハネムーンで過ごしました。K君のご両親、兄姉は2日後に日本に帰られました。 月並みですが、結婚は”始まり”です。 これから先いろいろとある訳ですが、初心を忘れずに乗り切って欲しいものです。 今度日本に出張で行った時には2人の新居を見せてもらおうかな、、、。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ワイキキ通り この日は結婚式が終わった後は夕方まで特に予定はありません。 そこでトロリーバスに乗ってみる事にしました。 カラカウア通りをかなり東に向かったこの辺り、思い出が蘇りました!!!! 33年前にここに来た時にこの付近で写真を撮ったっけ。私の頭の中に残っているハワイはこの付近の風景でした。 間違いありません。 |
![]() |
トロリーバス トロリーバスいろいろな系統があり、最後まで完全に理解できませんでしたが観光用には大きく4系統があり、割と安い料金で乗れます。 バスからの見晴らしはなかなかよく、観光・移動にはぴったりです。 来る前はレンタカーを借りようとか迷っていましたが、長期滞在以外は車は必要ないと思いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
両家食事の後(1) 結婚式の夜はハレクラニ・ホテルのレストランでK君のご両親・兄姉の皆さんと食事。 非常に雰囲気のいいレストランで、大満足でした。 レストランは半野外レストランで、ビーチまで数十メートル、少し離れたとことではハワイアンのバンドが演奏をしておりました。 私は少し液体燃料を頂き、いい気分でした。 |
![]() |
両家食事の後(2) 食事を終えて自分たちのホテルに帰ろうとしていたら、賑やかな一団と遭遇。 「どこから来たの?」 「イタリー。」 下の娘が聞くとそういう返事でした。陽気な連中でしたが、只の観光客ではなさそうでした。 「今日は結婚式があったのだよ。」 「ワーーーイ」 |
![]() |
![]() |
![]() |
ノースショアー観光(1) ハワイに来たからにはホノルルの喧噪を離れて、島の反対側に行ってみなくては話委なりません、という事でグループ。バス・ツアーに参加しました。 先ず最初に立ち寄ったのがここ、”モアナルア・ガーデン”、です。 日立のCMで有名だそうですが、残念ながら私は知りません。 この12年間、民放は全くと言っていいくらい見ていません。もっとも私はニュースを除いてあまりテレビを見たいと思う方ではありません。 |
![]() |
ノースショアー観光(2) ここ”モアナルア・ガーデン”にはホノルルを出発して30分くらいして着きました。 木の正式な名前はモンキーポッドというそうです。 どこかのプライベートな敷地だそうですが一般公開しています。 ここに弁当と液体燃料持って来て、ゴザ敷いて車座になって宴会やったら最高だろうな〜。七輪でスルメ焼いて、、、、。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ノースショアー観光(3) 車はH2を北西に快適に走ります。 ツアーはリムジン(マイクロバス)で、お客は全部で6人、それにガイド兼運転手さんです。 ですからリムジンの中はゆったりで、左右に自由に席を移動して風景を楽しむことができました。 ハワイはかつてはパイナップル畑だらけだったのですが、最近はどんどん減っています、というか殆どなくなってしまったそうです。 |
![]() |
ノースショアー観光(4) ドール。プランテーションです。 ここはあのジュースの”ドール”が経営するパイナップル畑で、1950年にジューススタンドでオープンしたそうです。 今はハワイに来たらここに来なくては話にならい場所、というくらい有名なところです。 「あそこで飲むジュース、タダだけど一生忘れら内くらい旨いよ。」、という事でしたが、無料配布は大分前に中止。そもそもジュース売り場を見つける事ができませんでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |